私のシンプルな幸せの作り方

家族とコーヒーとお菓子作りと自然が好き❤️毎日幸せを見つけたいアラフィフ日記

チョコとナッツのマフィン

暑いですね😵

 

こんな日は、爽やかなマフィンを❣️と思ったのですが、濃い〜アイスコーヒーに合うマフィンを作りたくなりました♪

 

そこで、チョコとナッツのマフィン。

f:id:Yuchocolife:20220808062700j:image

ミックスナッツを砕いて中に混ぜ込んだり、トッピングにしたり。
f:id:Yuchocolife:20220808062656j:image

ああ美味しい。

スパイスはシナモンとカルダモンを。
f:id:Yuchocolife:20220808062704j:image

ああ、美味しい❤️
f:id:Yuchocolife:20220808062653j:image

グラシンカップをちょっとおしゃれ(私の中では💦)にして、カフェ気分に浸りました。

楽しむ手伝い・小4娘の1,2,3で畳めちゃう~♪

何をするにも目的を持ってしまう私…。

この前の岸見先生の本=「ゆっくり学ぶ」を読んで、確かに自分は「目的と競争」のある勉強ばかりしていました。

夏休みの宿題も、小学校1年、2年の頃は楽しくて、丸付けすることするすら楽しくて、取り組んでいました。でも高学年になるにつれ、「さっさと終わらせよ…」と夏休みが始まって一週間ほどで片づけていた記憶が…。もちろん!?読書感想文も自由研究も図工の製作も…見れた代物ではありません💦

 

さっさと終わらせて夏休みを謳歌したかったもかもしれませんが、宿題は完全に「作業」となり、そこに学ぶことの意味や楽しさはありません。すっかり競争の教育に埋もれていきました。

 

さて話は変わって、小4次女です。ものづくりがとても好きなんです。しかも、その辺の材料を使って。自由に、決まりに縛られず。

ただ、そんなに手先が器用な方ではないので、出来上がった作品は家族以外の人が見ると「見目麗しい大傑作!」とは思えない代物かも…。当然、親からすると、すべてが大傑作なんですけどねー。

夏休みなので、お小遣い稼ぎもかねて、お手伝いをしています。洗濯物たたみです。気が向いたら自分の机の周りを片づけているので、まあ向いている部類の手伝いです。なので、そんなにいやいやしているわけではないのですが、先日「ちょっとママ、作りたいものがある!」とiPad片手に交渉にやって来ました。

ほら、よく「Tシャツを簡単に畳めるグッズ」みたいな既製品があるんですけど、それを段ボールで作りましょう!という動画をYouTubeで発見したそうなんです。

www.youtube.com

畳んだ時に服の大きさをどの程度にするかを決めて、そのサイズの段ボールを6枚作ってガムテープで張り付けるだけ。

(※この動画を見ると、しばらく何とも言えに○協和音の歌が頭の中でぐるぐる回るのでご注意下さい。私は好きです)

早速動画を確認したら大興奮!「これこれ、これ作りたいねん!」と。段ボールはアマゾンマニアの私なので家中にたんまりストックされているのですぐにとりかかりました。

今の学校では段ボールを使った制作やカッターの使い方も図工で教えてくれるんですね。「カッターは1か2だけ出す!」とか「こっち向きは切りやすいけど、こっち向きは慎重に」とか。学校で勉強したことがしっかり生かされています。

そして出来上がったのが、こちら↓

1 表を段ボール面に置いて

f:id:Yuchocolife:20220809121709j:image

2 パタン
f:id:Yuchocolife:20220809121730j:image

3 パタン

f:id:Yuchocolife:20220809121748j:image

4 下をパタン
f:id:Yuchocolife:20220809121809j:image

出来上がりー!
f:id:Yuchocolife:20220809121825j:image

本当に、1,2,3で畳めちゃうんです!これは馬鹿にできません。あったらとっても便利。

でもこのままでは終わらない娘ちゃん。「もっと飾ろう!」という意欲がむくむくわいてきて、ご飯もそこそこで制作に没頭!結局途中でストップさせましたが夜10時までちょこちょこ手を加えていました。

f:id:Yuchocolife:20220809174015j:image

じーじが「これはあれか?夏休みの宿題か?」と尋ねたところ、「違う違う。作りたかっただけ。」とのこと。え!!!!うそ!!!!これだけ時間かけているのに、宿題として提出しないの?!

そう、娘は確かに「作ること自体を楽しんでいる」だけだったのです。

なんて非効率な…と思った私はすっかり「目的」と「競争」に埋もれた人間なんでしょう。でも私がこれから生きていきたいライフスタイルは、娘のこんな姿。世間一般で見ると、細部まできちんと丁寧さが施された「傑作」とはいかないものかもしれませんが、自分が楽しかったらそれでいいやん。

あの人より上手に作りたい!と(心の中で)躍起になって、「私、作ることが趣味なんです~」とか言いながら作品を作る。で、あんまりうまくできなかったと意気消沈する。で、「あ、私には向いていない」とやめてしまう、別に商品として売り出すわけでもないのに…

とはいうものの、そんな時代も必要なのかもしれませんね。経験としては確かに私の中では残っている。だから今の私がいて、これからは「目的や競争」にとらわれない「学び」をしたいと欲するようになったのかも。

小4娘が制作を始めると、部屋中が材料で埋め尽くされます。片づけようという意志は、本人も私もない。「先生、この辺で今日はやめましょうか?」と声掛けをするので精一杯。だってやめてくれるかどうか「掛け」なんですよ。そして、材料を出しっぱなしにして寝てしまうので、朝、目が覚めて、散らかりまくったリビングを見て「ぎょ!」とすることもたびたび。まあ、それも子育ての醍醐味か~と思い、そのままにして(ここが私…。片づけるのが面倒…。いけませんね…何度も反省し、頑張ろうとしましたが、無理でした…。)朝の身支度を始めます。

こうした作品作りが始まると、半分冗談で半分本気で娘のことを「先生」と呼んでます。考えたら本当に私の人生の「先生」。頭が下がる今日この頃です。

 

暑い日はスパイス入りのマフィンにレモンのアイシング

f:id:Yuchocolife:20220725152306j:image

マフィン作りにはまっています。

思い立ったらすぐ作れる!

マフィンの魅力です。

 

 

f:id:Yuchocolife:20220725152313j:image
f:id:Yuchocolife:20220725152324j:image

 

今回は

いつものスパイスの入りの基本のレシピに

レモン🍋のアイシングをかけました。

 

それだけで一気に爽快!
f:id:Yuchocolife:20220725152318j:image

 

コーヒー☕️と一緒に食べる幸せ❤️

 

今度は何を作ろうか、

思案中です🧁  

読書ノート「ゆっくり学ぶ」

f:id:Yuchocolife:20220803140339p:image

 今回読んだ本は
「ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方」

作者 岸見一郎

 

★ワンフレーズまとめ★

競って学ぶのではなく、学ぶこと自体を楽しむ学びができると生き方が変わる。

 

 

この本を選んだ理由

  • 勉強は好きだけど、テストに出ることしか覚えていない…。
  • 勉強したという経験は残るけど、目的を達成すると、覚えていたことがゼロに近い状態にまで忘れてしまっているような…。
  • そんな状態はおかしい。
  • こどもに「なんで勉強するの?」て聞かれた時、自分がおかしいと思っている答えしか思いつかない状況を打破したい!

 

 

「嫌われる勇気」の作者さんです。

「嫌われる勇気」っていう題名をつけた勇気がすごい。

その先生が「ゆっくり学ぶ」て、今度はものすごくわかりやすいタイトルをつけた本を書いていらっしゃる。

 

気になるー。

 

読んでみたい。

 

きっと私の疑問に対する答えがあるはず👍

という事で、このほんをえらびました。

 

心が動いたこと

①学ぶこと自体に喜びがある。

子どもは「見たもの」「聞いたもの」「感じたこと」など、未知のものに出会うと不思議に思い、大人に「あれは何?」「これはどういうこと?」と聞く。

分からないことが分かる、知っていることが増える。そのことが楽しいしうれしい。

でもいつからか学ぶこと、勉強することが苦しくなっていく

「目的」を達成するために勉強する。

そこには必ずと言っていいほど「競争」が伴う。

テストでいい点数を取るために、勉強をする。

あの子よりいい点数をとってトップを取る。

「目的」と「競争」。

子どもが生まれた時から持っていたわけではなく、大きくなってから、親や大人が学ぶ目的を与える。

 

「今は苦しくても大きくなったら役に立つから」

「○○の大学を出たらいい職につけるから」

他の子と競争し、勝つことが目的となって、学ぶことから喜びを奪ってしまう。

テストが終わったら、試験に合格したら、就職したら、覚えたことをあっという間に忘れてしまう。(苦行からの解放のご褒美みたいに。)

 

でももともとはそうじゃない。「学ぶ」ことは楽しかったし、「学ぶこと自体」が楽ししかった。

それが本来の「学ぶ」姿ではないだろうか。

 

②学ぶことで、自分はどう生きるかのを考えたり、自分で判断したりする力がつく。

●美しいものを見て「美しい」と思う。

そう判別する時には根拠となるイデア(理想、規範、基準)が働いているプラトン)。

学ぶことはこのイデアを想起すること。

美しいものを見ることを通じて、私たちは美のイデアを想起することができる。

この世のイデアの全てを知ることはできないが、いろんな学びを通してそれぞれのイデアの面影を想起させることは可能である。

●「美しい」といったように、人が何かを感知するという事は、次の行動への合図を受け取ることでもある。

人は合図を受け取った時に、どのような判別をして対処することが最善であるか、絶えず検証していかなければならない。

何が正しいのか?

目の前に見えていることが真実なのか?

「たまたま」ではなく、正しい判断ができるようになるには、個別の現象にある根底にあるものを見なければならない。

感情ではなく、言葉で。

イデアを見出すこと、対処の最善を考え判断すること。それが自分がどう生きるかを考えることとなる。それが学ぶということである。

 

 

③考える癖は変えられる=やりたいことは今すぐチャレンジ。

教養=Bildung(ドイツ語) 形成という意味。

教養を身に付けるということは、人格を形成することである。どれだけ多くの知識を身に付けるか、ではなく、人間が人間らしくあり、苦境の際にどのように考えふるまえばいいのか、正しく判断できる「知」こそが、本当の教養である。

苦境にある際に人がとる問題解決の癖をアドラーは「ライフスタイル」といった。この「ライフスタイル」はあまり意識することはなく、人から指摘された時に気付く。「ライフスタイル」を変えたいと思っても、なかなか難しい。けれども指摘されたり、変えたいと思うことで、意識するようになり、行動を変容させることができる。

他人から指摘される、という事は何か行動を起こしているからこそ。失敗や指摘を恐れすぎて、やりたいことを先延ばしにしたりあきらめたりしていると、行動変容のチャンスを逃してしまうかも。

どこに学びのチャンスがあるか、わからない。

だから、思い立ったが吉日。/やりたいことは今すぐチャレンジ。

f:id:Yuchocolife:20220303084638j:plain



これ、実践しよう

①やりたいことは、今やる!

時間は有限。人生の晩年に入ってきました。

だから、

  • やりたくないことはしない
  • 「やらなくてもいいけどやっといたほうがいいかも」もしない
  • どうしてもやらなければいけないことをだけをする

特に仕事はこれを実行しよう。やらないことの見直しだ。

 

でも実は、随分と前から思っていたことなのです。しよう、しようといいながら、できていないのも事実・・・。だから!👇

 

②問題解決の癖(ライフスタイル)を変える意識をする。

旦那さんや友人から、私が変えたいと思っている癖は、ずーっとずーっと指摘され続けています。

 

  • 仕事は定時で。
  • 自分の割り当てられた以上の仕事をしない。
  • 自分の時間を作る。
  • 人に頼る。

わかっているけどしていませんでした。

どんな人生を送りたいか?と聞かれたら、

「家族と自分がニコニコと穏やかに暮らす、そんな毎日を大切にしたい」と答えます。だけど現実は仕事仕事で体力気力がもう限界。だから、体調崩す前にこうしなさい!と周りから言われて続けてきたことが、さっきの4つ。私の思考の癖を変えないと、人生の最後で後悔しそう。言われていることを素直に受け入れてみます。

 

③今したい勉強をする!

資格を取るため、とか、仕事に生かすため、とかではなく、「知らないことを知る楽しさ」を味わう学びをもう一度してみたい。

きっと小学校2年ごろまではこんな気持ちでいっぱいだったはず。この頃までが楽しかったんですよね、毎日学校で勉強するのが。

いろいろあるんです、実は…。

  • 英語のやり直し(旅行がしたい)
  • ピアノ(音楽が好き)
  • フランス語(フランスが好き)
  • イタリア語(イタリアが好き)
  • 旅行記を読む(旅行が好き)
  • 物語、神話、哲学など古典を読む(興味があったけど、難しいし、とよけていた)
  • 歴史の勉強のやり直し(歴史が好きだったのに、テスト勉強で嫌になった)
  • 本を読む

どれも結構今すぐできる。だからまずは英語の参考書や旅行記をアマゾンさんで買いました。また読んだら読書ノートに書きます!

 

最後に…

目的を達成するためではない勉強。学ぶこと自体を楽しむことで、もっと勉強がしたくなり、いろんなイデアに出会えるかもー。苦境に立ったときに人間らしくより良い選択ができていないことも多い私。

すぐ怒る💢…。

ゆっくり学びます😅

そして幸せな選択をして残りの人生、楽しみます。

 

▲▲▲▲▲▲▲▲

今回の本は、ちょっとかなり時間をかけて読みました。サラーっと読める本ではありますが、

内容をじっくり生かしたいと思ったら、熟読していました。バイブルの一つになりました。

▲▲▲▲▲▲▲▲

※悩んでいることがある(毎日…)、その解決のアイデアが知りたい!

そんな時は本に頼ります。

心が動いたり気付いたことをまとめて、自分の考えや行動に移し、少しずつ解決に近づけたらいいな…。そんな思いで読書ノートを作っています。もしよく似たことで悩んでいらっしゃる方がいたら、共有していただけると幸いです。

※人は「自分の都合のいい情報を抜き出しやすい」らしいので、私のこの読書ノートは

「私に都合のいい情報だけ」を厳選している可能性は高い!と思います。その辺は、ご了承願います。

 

クーラーがきかないので、UVカット、遮光カーテン&二重にしてみた!

熱中症警戒アラートが連日続いています💦

暑い😵

クーラーを入れても、効いていない気がします…。

昨年もこんなにクーラーが効かなかったかな?

 

 

急に思い立って!エアコンの掃除をしました。

 

でも、

効かない😭😭😭

 

暑い暑い!と言い回っている私を見かねてか、

旦那さんが「カーテンを全部変えてみよう!」

 

と。

 

二重につけることができる箇所も、もったいないから、と一枚だけにしていた私😅

 

旦那さんのGOサインが出たところで、先日買いに行きました!

 

お値段以上、ニトリへ。

 

\    買ったもの   /

  • 出窓のカーテンレール
  • UVカット89パーセントのレースカーテン
  • 遮光2級、遮熱機能のあるレモン柄のカーテン

 

 

家に帰ってからは分担作業開始です。

 

出窓のカーテンレールは、古くてバキバキに割れていたので撤去し、新しくつけました。

 

ピタッとばっちり設置完了!

 

旦那さんの仕事です。

私ではとてもできない…。

 

これ、DIYが得意な人でなければ、難しそうです。設置。私は無理です…。

f:id:Yuchocolife:20220804182059j:image

 

レモン🍋のカーテンはこれです。
f:id:Yuchocolife:20220804182102j:image

娘によると、ニトリのcmによく出てるよ、とのこと。

 

このレモン柄、とーってもかわいいです!

窓の4面とも、このレモンにしました。

 

その作業は私。

ニトリさんに古いカーテンを8月9日から9月18日までに持っていくと、引き取ってくださるそうです。しかも300ポイントプレゼントも。条件はいろいろあるようなので、確認を…。)

 

ああ、かわいい❤かわいい❤と言いながら、

回収&設置を繰り返す私。

 

何か新しいものに変える時って

どうしてこんなにウキウキするのでしょうか?

 

 

しかし!今回の目的は…

暑さ対策!

 

結果から言うと、

ばっちりですー!

 

そりゃあ、「ひんやり〜ひえひえ、寒いくらい~」

と言うほどにはなりませんが💦

エアコンの設定温度を下げると、部屋が冷える。

 

うれし〜😭

 

ソファに座ろうとも思える😭

 

やっぱり、

遮熱、UVカット機能、

すごいです。

 

どちらかといえば、レースのカーテンの威力がすごい。

 

二重カーテン、最高でした。

今まで、なぜしてこなかったのか…

早くしたらよかった〜🤣

▲▲▲▲▲▲▲▲

 

 

 

ドライトマトをオーブンで作る

旦那さんの実家・京丹後からプチトマトが送られてきました!🍅

 

実家には敷地内に小さな畑があり、

毎朝、トマト🍅やキュウリ🥒を収穫することができます。

うらやましい・・・。

 

しかし、両親だけでは食べきれる量ではないらしく、近所の人にあげようにも、近所の方も畑をしていて、大量に余るそう。

 

そして、いつも送ってきてくれるんですー📦

本当にありがたい。

 

味は言うまでもなく・・・、うまい!🤣

無農薬の野菜を惜しげもなく食べることができるこの幸せ。

 

とはいうものの、今回送られてきた量は、想像を超えるもの。

毎日、毎食、食べていますが、なかなか食べきれない。

 

という事で、ドライトマトづくりに挑戦!

 

\ 🍅ドライトマトを作ろう!🍅 /

 

天日干し☀️がおいしいのかもしれないけれど、

天気がなかなか読めない。

中途半端だと、カビが生える・・・。

 

なので、今回はオーブンの力を借りました。

 

 

早速トマトを半分に切って、鉄板に並べました。

ああ、美しい。

f:id:Yuchocolife:20220727092232j:image

で・・・、

何度で、何分だ?

いろいろネットで検索してみましたが、選択肢が多すぎて💦

ひとまず120℃で2時間焼いてみました。

 

 

ん・・・、もう一息。

もう一回、120℃で2時間。

 

最後一時間は確認しながら、、と思っていたのに、やっぱりやってしまった、私。

 

寝てしまいました・・・😪

 

そして、

ガーン💦


f:id:Yuchocolife:20220727092236j:image

焦げてしまいました😭

 

 

でもね、水分は程よく飛んでいるし、

食べてみたら、おいしさが凝縮されてもいる。

 

実は、ドライトマトの正解を食べたことがないので、どれが正解かがわからないのですが、

多分、これ、正解!

よいよい。

 

 

と、言い聞かせて、粗熱が取れてから瓶詰。

冷蔵庫に入れてから写真を撮ってなかったと思って、慌てて取り出して撮ったので、ちょっと瓶が曇りってます💦

f:id:Yuchocolife:20220727092455j:image

一週間もつかな?

カビと私の胃袋。

 

また第二弾、送ってきてくれるはず。

もう一回チャレンジしてみます。

▲▲▲▲▲▲▲▲

エレコムのドリップスケールを買ってみた。いい!!!

☕️コーヒーが大好きです☕️

 

だいたいの量の目安は

150CCのコーヒーに対して、

コーヒー豆は12グラム。

 

淹れ方は

お湯を30CC注いで一分蒸らす⏳

30CC(合計60CC)入れて三十秒まつ(合計一分半)⏳

30CC(合計90CC)入れて三十秒まつ(合計二分)⏳

60CC(合計150CC)入れる。

 

コーヒーを淹れる基本的な道具は色々ありますが、

私にとってなくてはならない道具の一つが、

コーヒースケールです。

 

コーヒーを淹れる際に測ることといえば、

▶︎豆の量

▶︎注ぐ湯量

▶︎そそぐ時間

 

コーヒースケールは既に一つ持っていました。

しかし、ここがこうなっていたらなあという点が三つ。

①電源ボタンを押したらすぐ立ち上がる。

②お湯を注ぎ出したら、時間の計測が勝手に始まる。

③しばらく操作がなければ、自動で電源を切れる。

です。

 

そりゃー、ある程度良い値段を出せば、

全て叶うものはあります。

 

それにしよっかなあーと思い、Amazonをけんさくしていたところ、出会ってしまったのです。

エレコムドリップスケールに😆

 

f:id:Yuchocolife:20220727110011j:image

 

まさか、コーヒーでエレコムさんとご縁があるとは思っていませんでした。

 

この商品、

私のこうだったらいいなあ、の全てを網羅してくれていました!!!🥹

そしてお値段、アマゾンで5980円!!!

(私が買おうかとなやんでいたのは○万円・・・)


 \\開封&試します!//
f:id:Yuchocolife:20220727105950j:image

真っ黒なボディ。

好みです。

電池は二つ、ついています。

電源を入れると、すぐにライトがつく!👍

f:id:Yuchocolife:20220727105953j:image

 

お湯を注ぐと・・・
f:id:Yuchocolife:20220727110008j:image

ぴ!となって、勝手にタイムを計測してくれる!👍

この段階で、もう感動もの。

 

けれども・・・

私の想像を超えた良さが更についていました。

三十秒ごとに、音が鳴る!👏

 

コーヒーを淹れるときに私にとって鍵となるキーワード。

「三十秒」!

 

この三十秒を意識下に置かなくても

勝手に向こうから知らせてくれる。

素晴らしーーー🤣

 

三十秒だったから、次のお湯、

と、わかりやすい。

じーっと時計と睨めっこする必要がない。

誰が気付いたのでしょう😍😍😍

 

 

お湯を注いでから二分三十秒。

スケールからカップやドリッパーを下ろすと、勝手にタイマーもとまる!😂


f:id:Yuchocolife:20220727110015j:image

 

 

 

計測が終わり、一分が経過。
f:id:Yuchocolife:20220727105956j:image

液晶部分が暗くなりました。

 

 

 

計測終了、二分経過。
f:id:Yuchocolife:20220727105946j:image

はい!消えた!👍

電源を落としてくれています。

素晴らしーーー🤣

 

100満点です!

いや、三十秒を知らせてくれる音までついていて、

満点以上の200点です!🎊

 

●●●良きところのまとめ●●●

○電源ボタンを押したらすぐ立ち上がった。

○お湯を注ぎ出したら、時間の計測が勝手に始まった。

○しばらく操作がなければ、自動で電源を切ってくれる。

○三十秒ごとに音がなる。

 

小さなことですが、少し改善したらいいのになあ

と思っていることが良き方向に進むと、

ちょっと幸せ🥰


f:id:Yuchocolife:20220727110004j:image

今日も美味しいコーヒーをいただきます😋

 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲