私のシンプルな幸せの作り方

家族とコーヒーとお菓子作りと自然が好き❤️毎日幸せを見つけたいアラフィフ日記

あんずのマフィン

暑さが少しだけ!?ましになってきましたが、夜中になんだか甘酸っぱいものが食べたくなり…、またマフィンを作って食べました。

 

あんずのマフィンです。

f:id:Yuchocolife:20220808062503j:image

とはいうものの、作りたいと前から思っていたので、あんずの缶詰はちゃんと用意してあり、「思い立って作った!」というものではないのですけどね…。


f:id:Yuchocolife:20220808062506j:image

刻んだものを生地に混ぜ込み、上部にはスライスをオン。

 

色んな本やインスタで上がっているような、こんもりキノコの形をしたマフィントッピングがこったかわいいマフィンを作ってみたいのですが、

あまりにもセンスがなく、いつも失敗しています💦。

 

ブログやインスタを始めて思うことは、

世の中、有名な人以外にもこんなに才能あふれる方々が存在するんだなあと。

 

それに時々押しつぶされそうになりますが…。

 

 

f:id:Yuchocolife:20220808062459j:image

夜中のマフィンだったので、小さめのものをパクリ。

インスタの素敵なアラフィフマダムとは程遠い恰幅の良い!?体に、時々嫌気がさしますが、こんなことをしているからだとはわかっています💦。

 

でも好きなんですよね、不細工なマフィンでも。自分で作ったスイーツ。

そして罪深い夜中のスイーツ。

 

将来を考えて、そろそろ食べること、運動を考えないといけないでしょうが、毎日こんなことをしているわけではないからいっか!と訳の分からない納得をして、おいしくいただきました🧁

自由研究 コンクリートとアスファルトの違い

まだ宿題が残っていました…小4娘の自由研究。

テーマは何にするのだろう?と思っていたら、

「コンクリートアスファルトの違いについて」とのこと。

なぜ!?

私は一度も疑問に思ったことがない…。

面白いですね、人の興味関心って。

 

図書館で本を借りたり、ネットで検索して調べました。

 

そのネット検索中にヒットしたのが、「ダイソーから気軽に作れるセメントが発売されている」という情報。


知らなかったです…。

そんなアンテナが今までたっていなかったので、知った時はびっくり。

 

娘のやる気は俄然、調べ学習よりセメントづくりに。

 

私はネットで見つけた植木鉢づくりをしてみたかった↓

kuragebohemian.xyz

のですが、娘はホットケーキ作りの方になるプーさんのシリコン型

に入れたい!とのこと。思ってもいませんでした…。

固まるのか?

外れるのか?

いや、むしろ外しやすいのではないか?

 

興味津々で早速作り始めました。

f:id:Yuchocolife:20220824160202j:image
f:id:Yuchocolife:20220824160208j:image

使い捨てのお弁当箱にセメント材を全部入れて


f:id:Yuchocolife:20220824160205j:image

水を100ccを流し込んでぐるぐるまわす。

コンクリートミキサー車のように。


f:id:Yuchocolife:20220824160213j:image

f:id:Yuchocolife:20220824160217j:image

プーさんの型に流し込みました。

 

夏場は24時間乾燥させるそうなので、1日触りたいのをぐっと我慢‼️

 

そして次の日…

f:id:Yuchocolife:20220824160546j:image

乾いたー!

f:id:Yuchocolife:20220824160643j:image

プーさん

 

f:id:Yuchocolife:20220824160606j:image

ハチミツ

 

思ったより…かわいい😍😍😍

 

娘も大喜び。

早くパパにも見せたくて、いつ帰るのー?と何度もLINEを送っていました💦

私は海で拾った流木と一緒にパチリ

 

 

コンクリート、おもしろいです。

今度は植木鉢を作ってみようと思います。

 

娘のおかげでまた新たな世界を知りました😊

 

星の観察、完了!

四年生の娘の夏休みの宿題。

難題の星の観察が残ってます。

雲がない、晴れた夜がなかなかない!

 

でも、待ちに待った日が!

唯一、一時間だけ星が見えたんです!

大急ぎで娘が学校からもらった星の早見表を片手に家を飛び出しました

 

ところが、星がいっぱいありすぎて、目的な夏の大三角がみつけれない…。

f:id:Yuchocolife:20220823175105j:image

f:id:Yuchocolife:20220823175102j:image

どれ?

 

おかしい、お姉ちゃんの時はすぐに見つかったのに…。

もしかして、早見表の見方が間違っているのでは⁉️

もう一度見方を読み直したのですが、わからない…。

 

そこで、最後の今時手段!

アプリを活用!

スカイガイドというアプリです。

スカイ・ガイド

スカイ・ガイド

  • Fifth Star Labs LLC
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

apps.apple.com

 

ぐるぐる回していたら、あった!

f:id:Yuchocolife:20220824152814p:image

アルタイル、デネブ、ベガ!

位置をアプリで確認した後、スマホをずらして空を見ると、

ピカピカ🌟の星が3つ!

 

わかった瞬間、娘も私も大喜び!

ありがとう😊アプリ。

 

再びスマホを取り出して今度は夜空をパシャ!

家に戻って娘のタブレットに写真をAirDropで転送しました。

 

これ、これ、これ!

で、物差しで繋いで📏…

わ!三角だ!

f:id:Yuchocolife:20220823175108j:image

と、またまた大喜びしていました。

 

早見表は読めなかったのですが💦アプリでなんとか見つけることができ、宿題も完成…。

 

アプリ、ありがとう!!!😢😢😢

少々焦っていた娘。

安心したようです。

 

でも、早見表、どうやってみるんだったんだろう…。この疑問だけが残り、私は少しモヤモヤしてます。

 

京丹後 弥栄(やさか)にある「キコリ谷テラス」へ

f:id:Yuchocolife:20220807165155j:image

お盆休みに帰省をした京丹後。

帰るたびに訪れるお気に入りのお店がたくさんあります。

その一つがこのキコリ谷テラスさん。

f:id:Yuchocolife:20220807165209j:image

元々は飲食のスペースをもっと広くとっていらっしゃいましたが、今は畑で採れた新鮮な野菜を販売されています。

f:id:Yuchocolife:20220808062910j:image
f:id:Yuchocolife:20220808062913j:image
f:id:Yuchocolife:20220808062907j:image
f:id:Yuchocolife:20220808062903j:image
f:id:Yuchocolife:20220808062916j:image

みたことあります?

ビーツや加茂ナスはモロヘイヤ辺りは私もよくみている野菜でしたが、今回初めて知ったのが、食用のほおずきと八丈島のオクラ。

食用のほおずきは食べるとフルーツのような味がします!おやつがわりにパクパク食べていました。ポーランドのほおずきなんですって。みたことないはずだ。

(ちなみに、「ほおずき」を買ったのは物珍しさもあるのですが、娘が「鬼灯の冷徹」なる漫画にはなっているので話のネタにと。全く興味を示さず、私1人で食べる羽目になりました。)

八丈島のオクラは筋がないので、とても食べやすい!茹でて麺つゆや醤油をかけて食べたり、お好み焼きに入れたりして、この夏はたくさん食べさせていただきました。
f:id:Yuchocolife:20220807165202j:image

f:id:Yuchocolife:20220808062937j:image
f:id:Yuchocolife:20220808062821j:image

スイーツも忘れずゲット!

大好きなマフィンのほか、ビーツとバナナのスムージーにも初挑戦。

これが絶品!

ビーツの色がとても綺麗で、大きなお声では言えませんが、帰省している間、3回も買って飲みました💦
f:id:Yuchocolife:20220807165159j:image

緑が豊かでお店も古いヨーロッパの農家に来たような雰囲気があり、とても落ち着くお店です。

また次もお邪魔したいと思います♪

読書ノート「あやうく一生懸命生きるところだった」

今回読んだ本は

韓国で25万部超のベストセラーエッセイです。

 

★ワンフレーズででまとめる!★

「結果」のために耐える人生ではなく、「今」をしっかり楽しむ人生を送りたい。

この本を選んだ理由

普段あまりエッセイは読まないのですが、一時期(だいたい)どこの本屋さんに行っても、特設されていたので、ずーっと気になっていました。

 

しかも、このイラストとタイトル!

ありでしょうか…?!

パン○一枚履いているのかどうかさえもよくわからない男性の上に猫が乗っている表紙。

だけどズバン!と心の中に入り込んでくるタイトル。

強烈なイラストとタイトルですが、これだけ気になっているのは、私なりに一生懸命に生きてきた結果、表紙のような姿になりたいと心の中で望んでいるからなのだと思います。きっと…。本当にはなれませんが💦

心が動いたこと

「努力は必ず報われるわけではない」

努力してもどうにもならない、とか、努力した分の見返りがない場合もある一方で、努力した以上の大きな成果を収める場合もある。この現実を認めたら苦しみから少し解放される。

人間は生まれつき不公平に作られている。何事も頑張ればかなうなんて嘘だ。君の努力が足りないわけではない。

「人生に正しい正解はない」

人生に正解を求めすぎ、悩んで眉間にしわを寄せて、人生をコントロールしようと考えてはいけない。

答えを出すことだけに必死になって、問題を解く楽しさを忘れている。

そこまで深刻に生きるものじゃない。人生、正しい答えではなく、リアクションが重要。

「何もしない」とは究極の贅沢

Free photos of Girl

自分の時間を欲しがっていたのは、何かをしたいからではなく、何もしたくないから

1人の時間を望むのはそれだけ人間関係につかれているから。

1人の時間は治療の時間。

だけど、本当に独りぼっちなら寂しさを楽しむことはできるだろうか?一人の時間は帰りが約束された旅行。十分楽しんだら、そろそろ帰る時間。

 

これ、実践しよう!

今更ですが、自己啓発本だけではなく💦、物語やエッセイを読むようになりました。それも無理やりというより、よんでみたいなあと気持ちになって。

この本を読んで、そんな気持ちに拍車がかかりました。

人生は物語。結果ばかりを追い求めるのではなく、その途中を楽しむ人間になりたい。

高校生くらいまでは映画を楽しんだり物語を読んだりしていましたが、「時間がない」を言い訳に、自己啓発本ばかりを読んでいました。悪い時間では決してなかったのですが、それだけではないのかもなあ、正解ばかり求めるのが生きることでもないのかもなあ、という思いが。

物語を読んで、いろんな生き方があるんだなあと多様な人生を味わうことができる人間になりたいです。

それに時々、一人の時間を作ろうと思います。何かをするためではなく、なーんにもしないため。1日取ることはどうしても難しいので、せめて半日。宿泊しないで一日過ごせるホテルステイってないですかねー。探してみます。

まとめ

この本は名言集でした。その時の心の状況によって響くフレーズが違ってくるかも。それでも変わらないのは、

「結果のために耐える人生ではなく、今をしっかり楽しもう!」

この後の人生、この言葉を大切にしていきます。

 

 

この時期の子どもの焦り💦夏休みの宿題

そろそろ子どもたちの夏休みが終わりに近づいてきました。

あんなにのんびりしていた二人の娘ちゃんたちが急に机に向かって慌てだすこの時期。夏休みの宿題がまだ終わっていない!

問題集的なものは終わっているそうなのですが、小4の子は貯金箱や星の観察、一行日記など、中1の子は社会と美術(制作)と家庭科(調理)の宿題があるそうです。

私の子供時分は中学校の宿題で美術と家庭科の宿題なんてなかったような…。

 

私の体調がすぐれなかったので、焦っているのはわかっていたのですが、子どもたちから「HELP!」を訴えてくるまではしばらく放って(いやいや自主性を尊重!?)見守っていると、泣きついていった相手はパパ!

えーーーーなんでーーーー!

と一瞬思いましたが、図工や美術が得意なパパ、毎日料理をしてくれるパパ、そりゃ泣きつく相手はパパでした。正解。

f:id:Yuchocolife:20220819061306j:image

私は…というと、パパと子どもたちの助手となり、貯金箱で使うフェルトを切ったり、お味噌汁の味見をしたり(いやこれは助手とは言えない…)

f:id:Yuchocolife:20220819061439j:image

 

難題は星の観察!

我が家の住む地域は都会ではないのですが、夜に星が見えることって本当に少なく、たまにあれは星か!?と目を凝らすと、なんとなく星に見えてくる光みたいなものは見える程度。おまけに毎晩、天気がいいわけではなく、曇り空も結構多い。さあ見るぞ!と玄関を開けた瞬間に、あ、今日も無理、とくじける日が多かったような気がします。

しかし星の観察の目的はなんでしょうか?夏の大三角

夏の大三角を見つけて紙に描く。

それで終わりなんですって…。

あれ、時間経過に伴って星がどう動いていくのか、観察はしないのかな?

f:id:Yuchocolife:20220819061819j:image

こんなに見れたらいいのに…。

 

夏休みの宿題、親御さんはどれくらい一緒になってやっていらっしゃるのでしょうか?自分自身のことを思い出すと、母も言ってましたが、手伝ってもらった記憶がほとんどありません…。手伝ってもらわないとできないような量ではなかったような…。小4の娘ちゃんは11個くらい宿題がある~!と叫んでいます。

「手伝って」と言われて、「快く引き受ける」なんてできたママではなく💦「ええ、ちょっと面倒…」とか思ってしまう私ですが、まあでも、こんな夏休みもあと何回かな~っと想像しながら、「はいはい」と重い腰をよっこいしょ(年…)と上げて、ラストスパートをかけています。

きっと今日も一日、宿題におわれる娘たちでしょう…。

 

読書ノート「最高の休息法」

今回読んだ本は

★ワンフレーズでまとめたい★

脳科学が検証した長期的に脳を休息させる方法=マインドフルネス!

この本を選んだ理由

  • 体と心が疲れている…。暑さだけではないような気がする…。
  • リラックスするようなことをしても、その時は疲れが取れた気がするが、1時間もすればまた疲労感に包まれる。
  • 睡眠、運動、食事。それが効果的なのはわかるんだけど、もう少し手軽にできないものはないかな…。究極の3日坊主。
  • 最近同じようなテーマの本を読むことが多い。そのほとんどに出てくるのが、「マインドフルネス」「瞑想」。目を閉じて呼吸に集中してって、暇がないとできないよね…。でもここまで言うなら効果があるんだろうあ。オカルト的ではなくって、科学的な話として効果を知りたい。

 

心が動いたこと

疲れているのは体ではなく「脳」

f:id:Yuchocolife:20220816091039p:image

脳の全エネルギー消費の60から80%を占める活動が「DMN」(デフォルト・モード・ネットワーク)。DMNは心がさまよっている時、ぼんやりしている時働く回路として知られています。そして人間の脳は1日のおよそ半日以上、心がさまようことに費やしているらしいのです。DMNこそが脳の最大の消費家!ボーとしてリラックスしていると思いきや、実は脳は休んでいないかもしれません。脳を休めたければ、DMNを使いすぎないことが肝心。何もしていないのに疲れているという人は、DMNが過剰活動をしている可能性が高いのかもしれません。

DMNが過剰活動してしまう瞬間を知る

過去(気に病む)や未来(不安)から生まれる

すでに終わったことに気に病んだり、これから起きることに不安を持っていたりすると、心は常に「今ここ」にありません。過去や未来のことをくよくよ考え続けているとDMNが過剰に活動をしてしまい、この状態が慢性化すると心がどんどん疲弊します。

自動操縦の心に雑念は忍び込む

食べる、歩く、歯を磨く、など生活の中で何気なくやっている活動がたくさんあります。この自動操縦の状態の時、心はいつも「今ここ」と関係のないところにあります。「歯を磨くぞ」と強く心を「歯磨き」に向かわせずとも歯磨きはできます。そんな時に心がふらつきやすい状態になり、あれやこれやと考えてしまう、雑念が忍び込んでくるのです。

脳科学×瞑想」が脳疲労を軽減させ、頭を冴えた状態に

このようなDMNの過剰活動を休ませるためにはどうしたらいいのでしょうか?

世界的なメタ解析などでの研究よりわかってきたこと=呼吸を意識しながら瞑想をする「マインドフルネス」が役に立ちます。

f:id:Yuchocolife:20220816100522p:image

①とにかく脳が疲れている時=マインドフルネス呼吸法

注意散漫、無気力、イライラなどは脳の疲労のサイン。原因は意識が過去や未来に向かっていて、心が「今ここ」にない状態が慢性化しているからです。体の感覚や呼吸に意識を向けるマインドフルネス呼吸法を1日5分でも10分でもいいので毎日続けることが大切です。

②気付くと考え事をしている時=ムーブメント瞑想

何かを「しながら」別のことをやってしまいがちな私たち…。「自動操縦モード」になっているときほど、頭には雑念が浮かびやすくなるので、注意力や集中力が低下しかねません。そんな時に取り入れたいのが、ムーブメント瞑想

「歩行瞑想」はその典型。歩いている時に自分の手足の動き、地面と接触する感覚に注意をむけます。自動操縦を解除し、あれやこれやと忍び寄る雑念を取っ払い、「今これをしているのは私だ!」という自分を意識することができるそうです。

③ストレスで体調がすぐれない時=ブリージングスペース

ストレスは脳内の現象ですが、慢性化すると体に様々な影響を及ぼします。肩こりや体のだるさといった症状から、激しい腹痛や胃腸の炎症まで。ストレスによる体への影響に気付き、それを脳から改善していく方法ブリージングスペース。これには3つのステップがあります。

①ストレスの影響に気付き、それを一つの文にする②呼吸に意識を集中させる③体全体に意識を広げる

ストレスの要因を言葉にすることで、自分の「認知のゆがみ」を客観化することでき、ストレスのとらえ方も変えることができるそうです。

④思考のループから抜けたい時=モンキーマインド解消法

脳の中にあらわれる思考をお猿さんと考えます。色んなお猿さんが頭の中にあらわれます(モンキーマインド状態)。この状態では脳のエネルギーが膨大に消費され、どんどん疲労が蓄積し、睡眠の質も低下します。そんな時は、自分がプラットホームにいるときに電車がやってくる、乗っているのは「考え」というお猿さん、電車はしばらく停車はするけれども、お猿さんを乗せたまま発車する、次から次へと電車はやってくるけど、自分はホームに居る、と想像します。考えに対して傍観者であり続けることが大切です。

⑤怒りや衝動に流されそうなとき=RAIN

脳に過度のストレスがかかると、本能や感情をつかさどる扁桃体が暴走を始めます。通常は理性に該当する前頭葉がそれを押さえつけますが、瞑想を続けていると、両者がフラットに均衡する脳構造を作っていくことができます怒りを感じたときにはRAINの4ステップで衝動をコントロールしましょう。

①認識する(Recognize)「あ、怒っているな自分」②受け入れる(Accept)「仕方がない、人間だもの」③検証する(Investigate)「なぜ怒ったのかな?」④距離を取る(Non-Identification)「怒りがおさまるといいですね~」

⑥他人へのマイナス感情がある時=やさしさのメッタ

誰にでもどうしても好きになれない人がいます。実際ストレスの大半は人間関係の中から生まれます。ネガティブな感情を減らし、他人に対する愛情や慈しみを内面に育て、脳に疲れがたまりにくくします。

①マインドフルネス呼吸法を10分②自分が慈しみたい人をイメージして、それによっておこる体の感覚や感情にの変化に注意を向ける③その人に向けて「安全で」「幸せで」「健康で」といったフレーズを心の中で唱える。

⑦身体に違和感・痛みがある時=ボディスキャン

脳の状態は自律神経やホルモンを介して体に反映されます。疲労が蓄積すると疲労感やほてり、ひどい時には局所に痛みが発生します。マインドフルネス瞑想では、短期的な痛みの抑制だけでなく、痛みに対処できる脳構造を作るうえでも効果的。寝転がりつま先からボディスキャンをします。呼吸をするたびにその部位にある空気が鼻から出ていくようなイメージをします。このスキャンを全身行うと、まるでスパに行った感覚になるそうです。

これ、実践しよう!

呼吸をイメージした瞑想が脳科学の研究のおかげで、私の体や脳にどのような影響を与えるのか、よくわかりました。瞑想はオカルトではないのですね💦

後はやるしかありません。

①毎朝5分から10分瞑想をする。

メディトピアというアプリをダウンロードしています。毎日日替わりでマインドフルネスな生活をサポートするコンテンツを表示してくれます。最初は誘導する女性の声が気になって、これが瞑想につながる?余計なことを考えてしまう!と思っていたのですが、この本を読んだあと実践してみると、これってブリージングスペースなのかも?!ボディスキャンかも?!と気づきました。おすすめです。

f:id:Yuchocolife:20220816091435p:image

②食事瞑想をする。

ご飯やおかずで試してことはあったのですが、動作が多すぎて余計なことを考えてしまいがちに…。そこで毎日食べるし、動作が少ない、「ヨーグルト」を食べる際に瞑想をしてみることにしました。

「すくって」「食べる」「すくって」「食べる」

とても簡単!これは続きそうです。

f:id:Yuchocolife:20220816091822j:image

 

③毎日20分でもいいから自然の中で散歩をする。

「散歩はいい」とよく聞くので、時間を見つけて散歩をしています。これまでは散歩をするだけではもったいない、これはチャンス!とばかりに本をたくさん読みたくて、オーディオブックを聞いて歩いていました。周りの景色や自分の動作などは考えもせず。

近所の散歩なら「自動操縦モード」で歩くことができます。だから普通に歩くだけでも「心に雑念が忍び込みやすい状態」にあるにも関わらず、輪をかけて「本を聞く」ことを加えるなんて…。ますます考えがあちこちに飛び、散歩が終わるとなんだか心も体も疲れている💦。疲れの原因がやっとわかりました。

「右足」「左足」と自分の動きに注目して散歩を楽しんでみます。

f:id:Yuchocolife:20220816091957j:image

④ぐるぐる考えが回っている時はモンキーマインド解消法、苦手な人と接したらやさしさメッタ、怒りそうになったらRAIN。を、時々思い出して実際します。

 

まとめ

呼吸を意識しながら瞑想するマインドフルネスを一日に5分でも10分でも続けて、脳に疲労をためない毎日を過ごしたい。これは自分でコントロールできる幸せの作り方。お金もかからないし、自分でやってる感もあるし、また一つ、素敵な知恵がつきました。